矢野慎一郎 プロフィール

プロフィール

100_0134名前:矢野慎一郎(Shin-Ichiro Yano:やのしんいちろう)
HN:やのしん(Yanoshin)
連絡先:info@yanoshin.jp
その他:Twitter:@yanoshin】 【Facebook】【mixi】【Skype: yano_shin】

現在:

略歴:
1977年 広島県広島市生まれ

1996年 筑波大学第三学群工学システム学類入学
1998年 個人事業としてインターネットシステム開発を開業
1999年 休学し米国コロラド州C.U.Boulder IECにて遊学
2000年 米国ACM-ICPC(ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト)にチームDragonとして参加し、国内予選を通過してアジア地区予選筑波大会に出場。
2001年 筑波大学第三学群工学システム学類卒業
2002年 筑波大学大学院システム情報工学研究科修士課程中退

2001年 株式会社 倉田裕之/建築・計画事務所(プログラマ、システムエンジニア職)
2002年 株式会社ラソナ(システムエンジニア、開発部マネージャー職)
2005年 ヤフー株式会社(サービス統括部 企画職)
2006年 退職・独立。個人事業(屋号:ブレッソン・アンド・ビズ)として開業
2007年 株式会社設立。代表取締役社長に就任
2009年 IPA2008年度下期 未踏IT人材発掘・育成事業にクリエイター採択

2013年 フリマアプリ『メルカリ』創業期の開発メンバーとして参加

2015年 世界中の子どもたちがつながって遊び・学べるIoT製品プロジェクト「SQSQ(すくすく)」に取り組んでいます

ブログ・サイト:

実績:クリエイター活動(運営しているサービスなど)

2006年>>
【ケータイ成分解析】http://seibun.yanoshin.jp/
参考記事:YANOSHIN blog「ケータイ成分解析 つくってみました」

2007年>>
わくわくオープンラボ
【hanauter.com(ハナウタードットコム)
http://hanauter.com/ (現在は閉鎖)
「わくわくするサービスをみんなで創ろう!」というコンセプトのクラウドソーシング集団、通称「わくラボ」にてみんなで企画・開発・リリースしたWebサービスです。
参考記事:わくラボブログ:わくラボプロジェクト第一弾 hanauter.com 完成!

2008年>>
【おもしろGoogleマップ ストリートビュー まとめサイト 】http://googlesv.yanoshin.jp/

参考記事:YANOSHIN blog「つくってみました『おもしろGoogleマップ ストリートビュー まとめサイト』」
(各種メディアで取材掲載)

2009年>>

【IPA 2008年度下期 未踏IT人材発掘・育成事業「記憶発火装置」】

【ツイッター:お塩先生語録bot】
http://twitter.com/oshio_manabu
参考記事:YANOSHIN blog「Twitterで、お塩先生語録bot作りました」

【東証TDnet(適時開示情報) WEB-APIプロジェクト】
上場企業が報告する適時開示情報をリアルタイムに受信するためのデータソースです。http://webapi.yanoshin.jp/tdnet/

2010年>>

【KinectHacks.JP |キネクトハックス 日本語版】

  • Microsoftが販売するXbox360対応のモーションセンサー Kinectをハックした話題を集約しています。
  • http://kinecthacks.jp/

2011年>>

過去アーカイブ動画(Ustream)

2013年>>

2013年 〜2014年>>

  • フリマアプリ『メルカリ』創業時期の初期開発メンバー 〜 米国市場リリースまで参加
    • 当時の様子が2018年発刊の書籍「メルカリ 希代のスタートアップ、野心と焦りと挑戦の5年間」(奥平和行 著)にて紹介されています。

2015年>>

実績:講師・勉強会・イベントなど

【デジタルハリウッドにてIT系講座講師など】
(主な担当講座)

  • PHPプログラミング講座(横浜校 2007年5月〜7月)
  • Ajax特別講義:Ajax体験セミナー(渋谷校 2007年10月)
  • MovableType講座(渋谷校 2008年4月〜6月)

【XBRL勉強会の主宰】

2009年3月からスタートした、財務報告データXBRLについてみんなで情報交換しながら知識を深める、利用シーンを議論するXBRL勉強会を主宰。
みんなでXBRL勉強会:公式Wiki
http://xbrl-study.pbworks.com

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする